活躍する電気技術者達

自動倉庫設備の電気設計・工事で
「物流」を支える

活躍する電気技術者達
  • 坂巻謙さん
    トーヨーカネツソリューションズ株式会社
    制御部 制御グループ リーダー
  • <保有資格>
  • 第3種電気主任技術者(1998年度)
    第2種電気工事士(2016年度)

――日頃のお仕事の内容についてお聞かせください。

ネット通販会社の物流倉庫や店舗配送センターなどに納入する一時保管型自動倉庫設備(マルチシャトル)の電気設計、試運転調整、稼働後のサポートを行っています。ここで言う設備とは、ドイツから輸入した昇降装置と自動走行台車が、何段にも積み上げられた商品保管棚の中を動き回る自動搬送システムのことで、「ピッキング」・「仕分け」・「補充」・「保管」の機能を持ちます。また、自社開発設備の電気設計のほか、自動倉庫設備を中心に性能・耐久性評価試験などにも携わっています。

活躍する電気技術者達

――お仕事のやりがいについてお聞かせください。

商品の入出庫の高速化や省スペース設計など、お客様から出される要望や条件は、ますます高くなっており、その中で安全かつ安定して荷物を保管・出荷するシステムを構築しています。お客様は、当日配送などスピードを売りにする大手企業様が多く、その企業様の中枢部分を担っているという実感があり、社会生活に不可欠な「物流」を支える一員としてやりがいを感じています。

活躍する電気技術者達

――資格取得で得た知識はどのように活かされていますか?

センサ、インバータ、変圧器、サーボモータ、無線機器など最新の電気機器の選定や採用は、電気主任技術者の資格取得で学んだ基礎理論が活かされていると思います。そして機械の知識は回路設計に活かしています。一方、電気工事士の資格は法規の面で役に立っています。接地、心線分岐、電圧降下など工事ごとに法規に準ずるよう設計・施工を指示しています。最近では、防災の面から新しい材料がどんどん開発され、新しい施工方法も生まれてきています。新しい施工方法に対応した法規を知り、それを理解することにも今まで学んできたことが役に立っています。

活躍する電気技術者達

――資格取得のきっかけや、資格を取得していることによるメリットについて教えてください。

大学の電子物理工学科を卒業後、電気設計者として仕事をする中で、知識のなさを痛感しました。その思いから、電気主任技術者の資格取得を目指して勉強しました。また資格を取得すれば、将来の生活設計にも有利かな、という気持ちもありました。 電気主任技術者の資格を取得してから、電気工事士の資格も取得しました。理由は、自社工場で実際に電気工事を行う機会が増え、作業現場で指揮をすることがきっかけでした。施工を指示する者が無資格では説得力がありませんので、資格取得は必須だと考えました。電気工事士の勉強のおかげで、基礎技術や知識をしっかり習得することができました。
近年は安全管理や品質管理の取り組みが強化されており、お客様からも有資格者が直接仕事に関わることが強く求められています。資格はあって損は無く、資格が無いと損をすることばかりです。資格取得は、お客様との信頼関係やお仕事を受注するうえで大きなメリットになると思います。

――現場ではどのようなことを心がけていますか?

安全第一で品質の高い施工に努めています。ユーザー目線で設計することや、お客様の運用条件、操作性等を意識した設備配置ができるよう特に気をつけています。
また、現場の技術者と常にコミュニケーションを図るよう心がけています。設備のレイアウトはお客様ごとに異なり、本当に多岐にわたります。作業現場は屋内ですが、暗くて狭い所もあるため、「作業が難しい」など現場の声を聞き出すと同時に、改善提案も収集するなどコミュニケーションは不可欠です。現場の声を元に、配線ラックを通すルートの変更、制御盤内に結線しやすい機器類の配置、省スペースに対応した施工方法を設計に反映させています。

活躍する電気技術者達

――目標とする電気技術者像と、今後のご自身の目標は?

目標とする電気技術者像は、社内の上司です。機械や法規に精通し、コスト感覚にも優れています。仕分け能力が大幅にアップする装置を納期の短い現場向けに開発するなど、見識の広さと開発実行力には目を見張るものがあります。
とにかく「電気」というのは知れば知るほど奥深い。本当に色々なことを知っていないと実務に活かせないと考えています。今後はさらなるスキルアップを目指し、第1種電気工事士や技術士(電気部門)の資格取得にも挑戦していきたいと考えています。